びわこネイチャーゲーム通信

2007年12月号PDFファイル
●《どんぐりクラブ》 「ワクワク園外保育とホカホカねじりパン」 を実施して ( 報告者:大辻登代子 )
●<研修を振り返って>
●《たき火の会》は必要だ!  たき火の会と全国一斉ネイチャーゲームの日の報告です。
●「SNGーnet」に加入しよう!
●〔むあむあのしゅわっちコーナー〕  ネイチャーゲームの周辺@

2007年9月号PDFファイル
●〔たき火の会〕 ネイチャーゲーム指導員と家族の集まり
●《どんぐりクラブ》 「わくわく園外保育とねじりパン作り」
●ネイチャーゲーム自然学校“ピノッキオ”は大きく飛躍して無事終わりました。
●【全国一斉ネイチャーゲームの日】
●「SNGーnet」に加入して下さい。

2007年6月号PDFファイル
●【 自然学校“ピノッキオ”って知ってますか。】
●【“キッズネイチャーセミナー”って知っていますか。】
●「SNGーnet」に加入して下さい。
●「大津こどもネイチャーゲーム教室」総括
●【理事の自己紹介】  「私とネイチャーゲームとの出会い」  坂田 義治

2007年3月号PDFファイル
●滋賀県ネイチャーゲーム協会の総会
●2006年度の総括
●2007年度の計画


びわこネイチャーゲーム通信
2007年12月発行
発行責任者: 辻田 良雄
TEL&fax:077−579−6659
メールアドレス: muamua@ex.biwa.ne.jp
滋賀県ネイチャーゲーム協会
ホームページ:http://homepage2.nifty.com/shiga-naturegame/(担当:近成)
事務局メールアドレス: shiga_naturegame@yahoo.co.jp (担当:近野)
SNGーnet:SNG-net-owner@yahoogroups.jp (担当:山田)
《どんぐりクラブ》
「ワクワク園外保育とホカホカねじりパン」

   
を実施して ( 報告者:大辻登代子 )  


  
日時:平成19年11月11日(日)
  場所:河辺いきものの森(東近江市)
  参加者:12名 スタッフ:3名


@ 自己紹介
 生き物カードを使って自己紹介の順番を決めて言ったり、自分の引いたカードの生き物と自分とのかかわりを話題にして和やかな雰囲気ではじめました。

A ねじりパン生地作り
 4グループに分かれて4人分ずつのパン生地を作りました。戸外で作るときは黒いビニール袋をかけて発酵させるのですが、当日は気温も低く太陽も出ていなかったので発泡スチロールの箱の中にお湯を張り、その中で発酵させました。

B ネイチャーゲーム<カモフラージュ>(大人版)
 一般的なカモフラージュをまずは体験してもらいました。かくし方が少し難しかったようでなかなか見つけられませんでした。

C ネイチャーゲーム<カモフラージュ>(幼児版)
  一般的なカモフラージュは「指定の範囲の中にいくつの人工物があるかを見つけて数える」というルールですが、幼児は数が理解できず、見つけたものを黙っているということは無理です。昨年度のキッズネイチャーセミナーで講師の中村先生に教えていただいた幼児版のカモフラージュを体験してもらいました。いろいろな動物のぬいぐるみをみんなで見つけ出すというもの。答えあわせではぬいぐるみの写真を並べていって、「どうして見つかりやすかったのかな?」「どうして見つかりにくかったのかな?」ということをみんなで考え合いました。

D 講義 <園外保育の安全対策>
 下見の仕方から危険な動物、昆虫、植物などの見分け方。出会ったときの対応策、さされたときの対応策などを伝えました。

E ネイチャーゲーム<ごちそうはどこだ>(幼児版)
 リスになって冬越しの食糧(ドングリ)をかくしたり探したりするゲーム。数が数えられない幼児のための工夫がされていたり、工夫次第で幼児も十分に楽しめるゲームになります。

F ねじりパンを焼こう
 あいにくの雨でしたが、いきものの森の指導員さんの配慮で軒下に焼く場所を作ってくださいました。 発酵させていたパン生地を長く伸ばして竹の棒にまきつけ、おこした炭で焼きました。思っていたより早く焼けて、感激!カレーをつけるとナンのような食感でした。おなかもふくれて満足、満足。


このページのTOPへ

<研修を振り返って>
 始まりの自己紹介もちょっとした工夫で打ち解けて自然に話が出てきまし た。 また名札をつけたことで参加者同士の距離が縮まったように思いました。
 カモフラージュは大人向けと幼児むけの両方を体験してもらうことで工夫する ポイントがわかってもらえたのではないでしょうか。
 園外保育の安全対策のお話は個人向けではなく、園単位で聞いてほしい話だと思います。園内研究会や郡市の研究会で取り上げてほしい話題でした。また、スズメバチやウルシの木など実物を見ながら危険なものを見分けられるのは自然の中で実施している利点です。  「ごちそうはどこだ」を幼児むけに工夫して実施してくださったことに大変感謝しています。工夫次第でいろいろなゲームを幼児と共に楽しめるんだという希望が持てたのは、昨年の「キッズネイチャーセミナー」のときと同様でした。自分なりに工夫してみなくてはと背中を押された気持ちです。
 ねじりパンは作るのも食べるのもとても楽しかったです。炭火を囲んで棒 にまきついたパンをほどきながらみんなで食べている光景は周りから見たら異様だったかもしれませんが、参加者は楽しんでくれているようでした。遊林会の方からの「かも汁」の差し入れも、すきっ腹にとてもうれしいものでした。 みんなで食べるって幸せですね。
 昨年度の「キッズネイチャーセミナー」のときの反省をふまえて改善点を加えながら実施しました。まずは実施時期。園外保育がよく行われる秋の季節に実施し、案内も時間的な余裕を持って8月に配布しました。会場近くの東近江市、愛知郡、犬上郡の各教育委員会に配布を依頼しました。また、8月7日に行われた滋賀県幼稚園教育研究会(県幼研)の会場にも案内チラシをおかせてもらいましたが、参加人数の増加にはあまり貢献できませんでした。けれど、地道に続けていけば少しずつでも輪が広がっていくという確信も持てた研修でした。

このページのTOPへ

《たき火の会》は必要だ!
たき火の会と全国一斉ネイチャーゲームの日の報告です。

 たき火の会は、10月13日に湖南市青少年自然道場で開きました。指導員の集いということで開いたのですが、残念ながら参加者はスタッフのみとなってしまいました。それでも泊まりはなしにして、やることはやろうと言うことで、まずは新アクティビティの体験から、「自然の紋」と「小さな美」をおこないました。自然の紋では、ユニークな視点から自然を見られることを発見しました。小さな美では、見る位置の違いから設置者と観賞者の発見する美が違ってくることがわかりました。やっぱり、体験してみないことにはわからないことがあることを改めて確認しました。その後、近成さんに大学時代からずっと考え続けてきた森林環境学習についての発表をしてもらいました。プロジェクタ−を使っての本格的な発表でした。一同、「すごいー」と感嘆の声をあげていました。
 14日は、全国一斉の日でした。この上なく好天に恵まれこちらも気分は良かったです。スタッフは近成さんと私。参加者の中に藤野さん家族がおられました。(これからは家族で参加されるそうです。家族で参加されるって事はこの上なくこちらも嬉しいことですね。)場所は守山のみさき自然公園でした。参加者は15人。「動物ヒントリレー」「わらしべ長者」「森の美術館」を楽しみました。その後、ドングリを使ってのクラフト作りも皆さんなかなか、力が入っている作品ができました。やはり、お父さんの力の入り方はすごい。今回も楽しい日を過ごすことができました。
 やっぱり、活動はやってみないとその楽しさは体験できませんね。これからもいろんな活動をやっていき、指導員一人一人がもっと入っていてよかったと言える滋賀県ネイチャーゲーム協会を作りたいですね。


このページのTOPへ

「SNGーnet」に加入しよう!このnetを通じて、ネイチャーゲームの企画や自然体験についての情報を交換しあいましょう。もう何人かの人たちと情報交換をしています。多くの人が入れば入るほど、面白い情報が入ってきます。ぜひ、加入して下さい。
SNG-net-owner@yahoogroups.jpにアクセスして下さい。 (担当:山田)
加入された方で情報を流したい人は
SNG-net@yahoogroups.jpに情報を送って下さい。


このページのTOPへ

〔むあむあのしゅわっちコーナー〕  ネイチャーゲームの周辺@
 PA(プロジェクト・アドベンチャー)を滋賀県が学校教育に取り入れるようにとすすめています。荒神山少年自然の家には、活動できる装置(エレメント)が設置されています。PAとネイチャーゲーム(NGと略します)はどんな関係があるのでしょうか。そこを整理して、よりよくNGの指導ができるように考えてみます。小生もPAのABCコースを受講するため山梨にいって合宿生活を送ってきました。そこで、得られたものを整理してみます。
 PAのアクテイビティに、ネイチャーゲームとよく似たものがあります。どちらが先かということでなく、ねらいが違っているのです。「カメラゲーム」です。PAでは、二人で一組になって、一人がカメラ役となり目をつぶり、もう一人がカメラマンとなり自分の気に入ったものを写真に撮るために、カメラ役の相手を誘導していって、気に入ったものを写真に撮るというものです。すごく似ていますね。PAでは何をねらいとして、このアクティビティをおこなうのでしょうか。
                             (ごめん!紙面がなくなってしまいました。次回に。)


このページのTOPへ


びわこネイチャーゲーム通信
2007年9月発行
発行責任者: 辻田 良雄
TEL&fax:077−579−6659
メールアドレス: muamua@ex.biwa.ne.jp
滋賀県ネイチャーゲーム協会
ホームページ:http://homepage2.nifty.com/shiga-naturegame/(担当:近成)
事務局メールアドレス: shiga_naturegame@yahoo.co.jp (担当:近野)
SNGーnet:SNG-net-owner@yahoogroups.jp (担当:山田)
〔たき火の会〕
  ネイチャーゲーム指導員と家族の集まり


 
10月13日(土)午前9時30分集合 〜
      14日(日)午前8時00分ごろ解散


場所:湖南市青少年自然道場

内容:ネイチャーゲームを楽しんだり、クラフトを作ったり、
ネイチャーゲームの打ち合わせをしたり、
     夕食をみんなで作って食べたり、
     たき火を囲んで、これからのよもやま話しを話したり。

* せっかく指導員になったので、一度集まって楽しい時間をすごしませんか。
なお、14日(日)は全国一斉のネイチャーゲームの日です。このあと 引き続いて、守山のみさき公園で行なわれるネイチャーゲームの活動に参加したいとおもいます。
    ただ、全日程の参加が無理な方は部分参加もOKです。
  参加費:3000円  小学生以下1500円
  参加申し込み先:090−1134−4233(近野)


このページのTOPへ

《どんぐりクラブ》
「わくわく園外保育とねじりパン作り」

 保育園・幼稚園の先生方や幼児を対象とした活動の指導者に提案する《どんぐりクラブ》を開きます。
幼児への野外教育の指導法を研究し、それを一般の指導者・先生方に提案していこうと、昨年、立ち上げました“キッズネイチャーセミナー”の愛称を《どんぐりクラブ》とつけました。早速、一般の指導者・先生方への提案として、11月11日に第一回のどんぐりクラブを開きます。下記のような内容で開きますので、協会の会員の参加だけでなく、ネイチャーゲームの指導員でない一般の指導者や幼稚園や保育園の先生方に広報して、ぜひ誘ってあげてください。

11月11日(日) 雨天の時は11月25日(日)
午前9時30分から12時30分まで
河辺いきものの森(東近江市)にて


  参加費: 500円

活動内容:@ネイチャーゲームの指導
        幼児を対象にしたネイチャーゲーム
       Aねじりパンを作って食べます。
        B安全対策
参加申し込みは、FAX0749−35−0580(豊郷幼稚園 大辻)
*成功するように、広報についての指導員のご協力をぜひお願いします。


このページのTOPへ

ネイチャーゲーム自然学校“ピノッキオ”は大きく飛躍して無事終わりました。
  7月7日から8日にかけて、葛川少年自然の家(大津市)で行いましたネイチャーゲーム自然学校は無事終わりました。まずはこの企画を担当した藤野さんの感想です。

「 今回で3回目となるびわこネイチャーゲーム自然学校「ピノッキオ」が無事終わりました。
 今までの広報の成果でしょうか、申込者が定員(20名)を超える24名の人数が集まりました(8家族22名+友人2名)子ども達の年齢も0才から12才までと幅広く、スタッフとしてどのように対応させていただくか心配な面もありましたが、参加者の皆さん喜んでいただけたようで一安心しています。
 天候も梅雨まっただなかの日程でしたが、良い天気をいただき、プログラムの魚つかみ、草木染め、ナイトハイク、野外炊事、よし笛作り等も予定通り 行うことが出来ました。
 ただ今回参加人数が多かったことで、家族同士の交流、小さい子どもさんのフォロー等いくつかの課題も見えてきました。参加者の方々からは、毎月このような企画をしてほしい、他にどのような活動しているのですか?等の要望も聞こえてきましたので、今後もこの自然学校は是非続けていきたい企画だと改めて思わせていただきまし た。
 来年度も指導者の皆さんのお手伝いよろしくお願いします。 」

 前回までおよそ10名ほどの参加者だったのですが、なんと今年は20名を越えました。参加者の多くは、やはり口コミでこの活動を知ったという参加者でした。このことは、誠実に第一回より丁寧に活動を実施してきた努力の結果得られた賜物です。そのことをしっかりと評価してこれからにも力を入れていかねばなりません。
 また、私たちは、この自然学校を開くことを、滋賀県ネイチャーゲーム協会の社会的使命と位置づけています。ますます、今の子どもたちや大人は自然から遠ざかっています。自然に触れることから、今の自然環境を大切にしていこうという人たちを育てることは私たちの使命です。


このページのTOPへ

【全国一斉ネイチャーゲームの日】
*滋賀県協会も取り組みます。
 11月14日(日)午前10時00分〜12時30分
 場所:守山みさき公園
内容:ネイチャーゲームを楽しんだり、クラフトを作ります。
参加費:250円

*指導者や指導者の家族も参加してください。また、一般の方々にもぜひ、参加を呼びかけてください。


このページのTOPへ

「SNGーnet」に加入して下さい。このnetを通じて、ネイチャーゲームの企画や自然体験についての情報を交換しあいましょう。もう何人かの人たちと情報交換をしています。多くの人が入れば入るほど、面白い情報が入ってきます。ぜひ、加入して下さい。
SNG-net-owner@yahoogroups.jpにアクセスして下さい。 (担当:山田)
加入された方で情報を流したい人は
SNG-net@yahoogroups.jpに送って下さい。


このページのTOPへ


びわこネイチャーゲーム通信
2007年6月発行
発行責任者: 辻田 良雄
TEL&fax:077−579−6659
メールアドレス: muamua@ex.biwa.ne.jp
滋賀県ネイチャーゲーム協会
ホームページ:http://homepage2.nifty.com/shiga-naturegame/(担当:近成)
事務局メールアドレス: shiga_naturegame@yahoo.co.jp (担当:近野)
SNGーnet:SNG-net-owner@yahoogroups.jp (担当:山田)

みんな集まろうや。楽しくやりましょう。
せっかく仲間になったのだから。


【 自然学校“ピノッキオ”って知ってますか。】
 滋賀県ネイチャーゲーム協会が主催している自然学校です。もう三年目になります。自然体験活動はこどもが育っていくうえでいかに大切かは、皆さんはもうおわかりのことだと思います。ぜひ、私たちの社会的使命だととらえて、自然学校を運営していきましょう。まわりの方にお勧めください。もちろん、参加もOKですよ。

7月7日(土)から8日(日)大津市葛川少年自然の家
  魚つかみ、ネイチャーゲーム、草木染め、ナイトハイク、川遊び、クラフト作り
   ともりだくさん!
  参加費:一人4500円(宿泊、三食)

このページのTOPへ

【“キッズネイチャーセミナー”って知っていますか。】
 今年に入ってすでに、幼稚園の先生や幼児や保護者に対して指導をしてほしいという要請が二件もきています。自然体験活動は保育園や幼稚園や幼児を対象にした活動団体で盛んに取り入れられています。これは、文部科学省からの動きです。滋賀県教育委員会も大いに動いています。
 そのため、私たちも幼児を指導する機会が着実に増えています。そこで、幼児の自然体験活動としてどんな事ができるか、保育園や幼稚園の先生方や団体の指導者に提案していきましょう。
 昨年、中村先生に指導してもらったとき、幼児の指導にはやはりかなりの工夫が必要だということを痛感しました。

 そこでまず、秋のセミナーを前に、私たちから幼児への指導者としての力を付けようということです。やるのなら、とことんやりましょう。
 本気モードでやりましょう。 幼稚園の園庭をお借りしました。

 7月16日(月、祝日)豊郷幼稚園 9時45分集合
  活動内容:午前:「4人ほどのグループに分かれ、幼児を対象と想定して、一人必ず一つ
           アクティビティを指導実習してみる。」
         午後:そのあと、指導のあり方についてふりかえり話し合いましょう。
         (午前午後だけの参加もOK。3時には終わりましょう。)
 何のアクティビティをやるかは、自分で決めて下さい。お互い、力をつけるということが目標です。温かい雰囲気の中で切磋琢磨しましょう。
「参加します」と、連絡をください。(辻田まで。連絡先はこの通信の上部に書いてあります。)。
 詳しい地図を送ります。連絡の時、何のアクティビティを指導するかを言って下さいね。
 車で来られない方、JRの駅まで迎えに行きます。連絡ください。

この秋には、一般の方に指導方法を提案していくセミナーを開きます。


このページのTOPへ

「SNGーnet」に加入して下さい。
 このnetを通じて、ネイチャーゲームの企画や自然体験についての情報を交換しあいましょう。もう何人かの人たちと情報交換をしています。多くの人が入れば入るほど、面白い情報が入ってきます。ぜひ、加入して下さい。

SNG-net-owner@yahoogroups.jpにアクセスして下さい。 (担当:山田)
加入された方で情報を流したい人は
SNG-net@yahoogroups.jpに送って下さい。


このページのTOPへ

昨年度、「大津こどもネイチャーゲーム教室」を大津市坂本の町で行ってきました。
 これは文部科学省の委託事業で、地域の方々とも一緒にやってきました。ここで、どんなことをやってきたのか、そしてこれからどうつなげていけばいいのかを振り返ってみます。
《何をしたか。》
5月
・草団子作り
・子供とおとしよりの
 八王子山の
 自然観察会
6月
・川探検
・ホタル観察会
・バードコール
 を作る
7月
・紙作り
・草木染めにも挑戦。
・ビオトープで遊ぶ
8月
・明かりを作って、
 地域行事に参加。
・神社の修復作業を
 みました。
9月
・ミニがくぶちを作る
・古墳を調べる
10月
・里坊でお茶会
・命のつながりを考える。
・里山で遊ぶ
11月
・ 菊の花を使った料理
・ ミニツリー作り
・ クラフトを作る
12月
・シイタケを作ろう
・どんぐりでクッキー作り
1月
・凧作り
・考古学にチャレンジ。
2月
・竹馬作り。
 (これは人気があった。)
・炭アートをつくろう
《何を学んだか。》
 正直言って、年間24回はきつかったです。しかし、今となって考えていくと、小さな地域でコツコツと続けていくことによって、活動への理解が生まれるんだな、ということを学びました。そして、こうした地道な活動こそ地域の子どもたちや親には必要なんだということです。ここで絶やすのが惜しい気持ちです。もう、委託事業にはなりませんが、回数を減らして、続けていくことにしました。ぜひ、協力をしてやろうという方の応援を求めます。                 (辻田)


このページのTOPへ

【理事の自己紹介】  「私とネイチャーゲームとの出会い」  坂田 義治
 会社人間であった私は、当時レジャー施設へ会社から出向していました。(単身赴任)その時妻が心臓を患い、自宅から通勤できる場所へ転勤を希望しましたが、個人的な理由では転勤できないと会社から言われて、退職も覚悟しましたが、役職対応でなければ転勤を認めるということで自宅から通勤することのなりました。今までレジャー施設で、土、日、祭日休みなしで年間正式休暇は10日ぐらいでした。それが、土、日、祭日休みで暇を持て余し、1994年にレクリエーションのインストラクターの資格をとり(56歳)、1996年にネイチャーゲームリーダーの資格をとり(56歳)、山口県で錦川ネイチャーゲームの会(地域の会)を設立し、2005年9月まで、小学校、子ども会、労働組合、その他の団体等でネイチャーゲームの指導をしてまいりました。2005年10月に滋賀県に転居してから、2006年4月滋賀県ネイチャーゲーム協会に登録させていただき、いろいろとお手伝いさせていただいております。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


このページのTOPへ


びわこネイチャーゲーム通信
2007年3月発行
発行責任者: 辻田 良雄
TEL&fax:077−579−6659
メールアドレス: muamua@ex.biwa.ne.jp
滋賀県ネイチャーゲーム協会
ホームページ:http://homepage2.nifty.com/shiga-naturegame/(担当:近成)
事務局メールアドレス: shiga_naturegame@yahoo.co.jp (担当:近野)
SNGーnet:SNG-net-owner@yahoogroups.jp (担当:山田)

滋賀県ネイチャーゲーム協会の総会
4月1日(日)午前10時00分
野洲文化ホール
*是非ご出席をお願いします。もし、欠席されるときは必ず委任状のはがきを提出してください。(2月の時点で登録されている方に、はがきを送りました)委任状が集まらないと総会が成立しません。ぜひとも委任状のはがきを提出してください。なお、近況なども大いに書いてください。
 そして、総会のあとに、指導をしてみたいがどうもその場がないという方のために、指導チャレンジ教室(実習の場)を提供します。相手は仲間だけ、ここで一度やってみて下さい。やってみたい人は連絡をください。(午後から)
 
 そして、総会のあとにもう一つ、昨年度から幼児教育の指導の工夫 をいうことで研修を進めています。今年度もこの研修をぜひ深めていきます。 それで、大辻指導員(幼稚園教諭)に一例を見せていただきます。こちらにもぜひ、ご参加ください。(午後から)

このページのTOPへ

=総会での議案の概略=

1、2006年度の総括
「びわこネイチャーゲーム自然学校」は二年目を迎えました。天候の都合もあって参加者はまだまだ少ないですが、三世代が参加された家族や親子が一緒の時間を楽しんでおられる姿や短時間とはいえ体験を積み重ねていくにつれて自信を深めた子どもたちが見る見るうちにたくましくなっていく姿を見ていると、この事業には大きな意義があることを改めて確信させられました。
「キッズネイチャーセミナー」を今年度、初めて開催しました。幼児に対する指導は各地で今後ますます必要になってくることが予想されます。幼児に対しての指導は、理念に変わりはありませんがやはり工夫が必要です。どんな工夫をすればいいのかをぜひ研修していきましょう。今年度は、既に工夫しながら進めておられる方をお呼びしての研修会でした。今後は、ここを出発点にして私たちが実践指導して行く中から新しい指導法を見つけていけるように研修を進めていきましょう。
「地域子どもネイチャーゲーム教室」は今年で二年目となりました。文部科学省の委託事業です。同じ所で一年間活動していく事業でした。24回という活動で、草団子作りや竹馬作り、菊料理作り、草から紙を作る、凧作り、ミニツリー作り、お茶を作って茶道、竹の明かり作り、川は生き物でいっぱい活動、草木染めなどで子どもたちと遊びました。
「リーダー養成講座」は2月10日から12日にかけて行われました。参加者は11名でした。事故もなく、参加者も満足した気持ちをもって終了することができました。スタッフも充実し、スムーズな運営が行われたことは、今後に大きな成果を残すものとなりました。ただ、参加者をもっと増やすために課題も見つけることができました。結果的に、教育関係機関に広報ができていなかったことがわかりました。今後日常的に広報をしていく必要があります。
 また、活動だけでなく、ホームページはますます充実し、ここからの情報発信は大きな力となってきています。今年度から「SNG―net」を開設しました。まだまだこれからですが、このnetは今後の情報発信とともに活動の拡大に大きな力を発揮していくと考えられます。
 ネイチャーゲームには大きな可能性がまだまだあります。私たちはこの可能性を信じて、ネイチャーゲームの指導員であることに自信と誇りを持って活動していきましょう。


このページのTOPへ

2、2007年度の計画
スローガン:「私たちは大いに工夫してネイチャーゲームの理念を
地域社会にもっと拡げていきましょう。」
 今の社会の状況のなか私たちは、ネイチャーゲームの可能性をあまりに閉じこめていたのではないでしょうか。私たちは地域社会にネイチャーゲームの理念を地域にもっとひろげていくことをめざしてアクティビティに工夫をこらして今よりもっと対象を拡げていきましょう。そして、ネイチャーゲームのアクティビティを生かしたネイチャーゲームの理念にもとづいた新しい自然体験活動のプログラムをもっと創造し、展開していきましょう。
@「自然学校 ピノッキオ」を開催します。
7月7日から8日  大津市葛川少年自然の家
家族や団体、個人での参加を募集します。ネイチャーゲームや他の自然体験活動で遊びます。
A幼児教育と学校教育にネイチャーゲームをどう取り入れていくか。
・一般の先生方との研究会を開きます。
・私たちの指導員の幼児教育・学校教育への研修会も開きます。
B季節の会・全国一斉ネイチャーゲームの日に取り組みます。
季節の会  5月 6月
全国一斉ネイチャーゲームの日(10月14日)  守山
C入門講座を開きます。
一般の方を対象に、会社や学校、団体、個人規模で「ネイチャーチャーゲームってなに?」という問いにお答えする研修会です。要請があれば、各団体、職場ごとでも開きます。
D指導員の研修の場を作ります。
  ・指導チャレンジ教室(研修会)
     リーダーの資格を取ったが、一度指導をやってみたいが、自信がない方。どうぞ一度やってみてください。
    まずは4月1日に行います。また、ほかの日にやってみたい方は事務局に連絡してください。
  ・「たき火の会」(仮称)
     指導員が集まって、ネイチャーゲームや自然体験活動についてああでもない、こうでもないと
    飲んで食べて熱く語り合いませんか。
E広報活動
ホームページもどんどん充実させていきます。
SNGーnetも拡大させていきます。
ネイチャーゲームの企画や体験報告
 どこかに行った自然の報告など
県協会の案内チラシを作ります。
 いろんな活動の時に配布してください。ご協力をお願いします。


このページのTOPへ